ソフトマター研究室(栗田研究室)

東京都立大学大学院 理学研究科 物理学専攻
東京都立大学 理学部 物理学科

トップ > 研究室活動・イベント

研究室活動・イベント

2020年 2019年 2018年 / 2017年 / 2016年 / 2015年 / ~2014年




ソフトマター若手研究会に参加しました。

11月9日にソフトマター若手研究会が東京大学柏キャンパスで開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表10件でした。

高橋(D2):タウタンパク質の線維化における前駆体の役割
樋口(B4):相互作用のある粉体ブロックの剪断応答(ポスター発表)
古田(D3):分散媒の架橋ネットワーク形成過程がコロイドの凝集に与える影響(ポスター発表)
向井(M1):αシヌクレイン線維化およびゲル化経路の解明(ポスター発表)
横地(M2):金属イオンによるタウ蛋白質相分離の促進・抑制(ポスター発表)
横田(助教):ネマチック相互作用が細胞内相分離に及ぼす影響(ポスター発表)
金田(M2):泡沫の実効的浸透圧(ポスター発表)
永井(B4):温度勾配下の泡の安定性(ポスター発表)
遠藤(D2):泡沫の塗り広げと逐次的再配置(ポスター発表)
玉木(B4):泡沫の浸透速度の気泡サイズ依存性(ポスター発表)
石川(D2):多成分系イオン結晶の電場応答(ポスター発表)


食品ハイドロコロイドセミナー2024 に参加しました。

10月7日に食品ハイドロコロイドセミナー2024 が東京海洋大学品川キャンパスで開催されました。本研究室からは招待講演1件でした。

栗田(教授):泡沫の液体分率による性質の違い


日本金属学会第175回講演大会に参加しました。

9月18-20日に日本金属学会第175回講演大会が大阪大学豊中キャンパスで開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

石川(D2):分子動力学シミュレーションによるハイエントロピー合金型化合物の拡散と短距離秩序


日本物理学会第79回年次大会に参加しました。

9月16-19日に日本物理学会第79回年次大会が北海道大学で開催されました。本研究室からは口頭発表4件、ポスター発表2件でした。

遠藤(D2):泡沫の塗り広げにおける内部流動の観察
高橋(D2):タウタンパク質の繊維化における前駆体の存在
古田(D3):分散媒の硬化過程におけるコロイドの凝集メカニズム
金田(M2):泡沫の最大浸透圧の塩濃度依存性
石川(D2):NaCl型ハイエントロピー合金結晶の電場下応答(ポスター発表)
向井(M1):αシヌクレイン繊維形成によるゲル化過程(ポスター発表)


化学工学会第55回秋季大会に参加しました。

9月11-13日に化学工学会第55回秋季大会が北海道大学で開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表1件でした。

古田(D3):MDシミュレーションによる硬化過程でのコロイドの凝集に関する研究
石川(D2):分子動力学シミュレーションによるハイエントロピー合金型メタルテルライドの拡散挙動(ポスター発表)

石川が優秀ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

ishikawa_JPSJ  


第67回理論応用力学講演会に参加しました。

9月3日に第67回理論応用力学講演会が神奈川大学みなとみらいキャンパスで開催されました。本研究室からは口頭発表3件でした。

古田(D3):分散媒の硬化過程で形成される不均一な架橋ネットワークがコロイドの凝集に与える影響
栗田(教授):シリコンコーティングサンドの強度と変形能
遠藤(D2):泡沫の塗り広げにおける内部構造の変化


物理学会2024年春季大会に参加しました。

3月18-21日に物理学会2024年春季大会がオンラインで開催されました。本研究室からは口頭発表4件でした。

石川(D1):NaCl型ハイエントロピー合金結晶における格子欠陥による拡散の促進
古田(D2):分散媒の硬化過程における有効ポテンシャルの変化
金田(M1):泡沫の混合系における浸透圧
遠藤(D1):泡沫の塗り広げにおけるパターン形成の観察

石川が学生優秀発表賞を受賞しました。おめでとうございます!

ishikawa_JPSJ  


第11回ソフトマター研究会に参加しました。

12月18-20日に第11回ソフトマター研究会が東京大学で開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が7件でした。

遠藤(D1):泡沫の塗り広げにおけるパターン変化のメカニズム
石川(D1):イオン結晶型ハイエントロピー合金における拡散メカニズム(ポスター発表)
遠田(M1):Pinch off により強制誘起された泡沫の毛管上昇(ポスター発表)
金田(M1):泡沫の浸透と排水の競合観察(ポスター発表)
高橋(D1):タウタンパク質への塩添加の影響(ポスター発表)
古田(D2):分散媒の硬化過程におけるコロイドの凝集(ポスター発表)
向井(B4):振盪によるα-シヌクレイン線維化メカニズムの解明(ポスター発表)
横田(M2):キネティックサンドの加振応答性(ポスター発表)


第22回関東ソフトマター研究会を主催・参加しました。

10月21日に第22回関東ソフトマター研究会が東京都立大学で開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が5件でした。

石川(D1):多成分系イオン結晶における拡散挙動
遠藤(D1):泡沫の塗り広げにおける内部流動の速度依存性の観察(ポスター発表)
古田(D2):分散媒の硬化過程におけるコロイド間相互作用の変化(ポスター発表)
金田(M1):泡沫の重力下における排水と浸透の競合(ポスター発表)
遠田(M1):泡沫による毛管上昇の強制誘起(ポスター発表)
横田(M2):キネティックサンドの加振応答(ポスター発表)


日本機械学会熱工学コンファレンス2023に参加しました。

10月14-15日に日本機械学会熱工学コンファレンス2023が神戸大学で開催されました。本研究室からは口頭発表2件でした。

谷(助教):濡れによる弾性球殻の硬球表面への接着
栗田(教授):基板上への泡沫塗り広げダイナミクス


第10回複雑熱流体工学研究センターシンポジアに参加しました。

10月13日に第10回複雑熱流体工学研究センターシンポジアが神戸大学で開催されました。本研究室からは招待講演1件でした。

栗田(教授):泡沫の物理的基礎と洗浄能力指数の提案


日本物理学会第78回年次大会に参加しました。

9月16-19日に日本物理学会第78回年次大会が東北大学で開催されました。本研究室からは口頭発表5件でした。

遠田(M1):泡沫の強制誘起された毛管上昇の挙動観察
金田(M1):泡沫の排水におけるFinite size effects
古田(D2):分散媒の硬化過程で形成される不均一ネットワークが誘起するコロイドの凝集
横田(M2):キネティックサンドの加振による亀裂の進展
石川(D1):分子動力学シミュレーションによるNaCl型ハイエントロピー合金結晶の構造歪みと拡散


The 7th International Soft Matter Conference, ISMC2023に参加しました。

9月4-8日にThe 7th International Soft Matter Conference, ISMC2023がOsaka International Convention Center (Grand Cube Osaka)で開催されました。本研究室からはポスター発表2件でした。

石川(D1):Three-dimensional pattern formation during phase separation of a continuously laminated layer
遠藤(D1):Spreading foam by a rigid plate on a substrate


第68回物性若手夏の学校に参加しました。

8月12日~16日に第68回物性若手夏の学校が奥琵琶湖マキノパークホテル&セミナーハウスで開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

石川(D1):分子動力学シミュレーションによるハイエントロピー合金結晶の構造と拡散挙動


第41回 関⻄界⾯科学セミナーに参加しました。

7月29日に第41回 関⻄界⾯科学セミナーが奈良⼥⼦⼤学で開催されました。本研究室からはポスター発表3件でした。

柳沢(客員研究員):泡沫の動的特性の解明 ~崩壊, 緩和, 浸透現象のメカニズム~
金田(M1):泡沫の排水と浸透の競合
遠田(M1):泡沫の毛管上昇ダイナミクス


TMU Materials Science 2023に参加しました。

6月20日にTMU Materials Science 2023が都立大で開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

石川(D1):Molecular dynamics simulation of diffusion behavior of high-entropy-alloys-type metal tellurides AgInSnPbBiTe5


日本物理学会2023年春季大会に参加しました。

3月22-25日に日本物理学会2023年春季大会がオンライン開催されました。本研究室からは口頭発表2件でした。

石川(M2):NaCl型高エントロピー合金結晶における粒子の拡散挙動(23pL3-1)
柳沢(客員研究員):泡沫の気泡再配置による液体の浸透挙動への影響(23pL3-7)


日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会に参加しました。

3月8-10日に日本金属学会2023年春期(第172回)講演大会が東京大学にて開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

石川(M2):高エントロピー合金型テルル化合物における安定性と拡散挙動


第10回ソフトマター研究会に参加しました。

11月21-23日に第10回ソフトマター研究会が九州大学にて開催されました。本研究室からは招待講演1件、口頭発表1件、ポスター発表が6件でした。

谷(助教):壁に吹き付けられた泡沫からの液体ピンチオフ(招待講演)
栗田(教授):シリコンオイルコーティングされた粉体の特異的物性
石川(M2):Directional quenching により形成される相分離パターンの非平衡転移(ポスター発表)
遠藤(M2):泡沫の塗り広げにおける厚みの速度依存性の観察(ポスター発表)
越智(B4):シリコンオイルコーティングされた粉体の圧縮速度による破壊挙動の変化(ポスター発表)
井出(M2):lock-exchange 条件における流動場の実験観察(ポスター発表)
柳沢(PD):ミクロ・マクロ同時観察による泡沫への液体の浸透ダイナミクス(ポスター発表)
古田(D1):高分子架橋過程がコロイドの運動に与える影響(ポスター発表)


第21回関東ソフトマター研究会に参加しました。

10月22日に第21回関東ソフトマター研究会が青山学院大学にて開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が8件でした。

遠藤(M2):泡沫の塗り広げ挙動の観察
石川(M2):高エントロピー合金結晶における安定性と易動度の相関関係(ポスター発表)
古田(D1):高分子架橋過程におけるコロイドダイナミクス(ポスター発表)
横田(M1):シリコンオイルコーティングされた粉体混合系の加振応答(ポスター発表)
柳沢(PD):泡沫への液体の浸透ダイナミクス(ポスター発表)
井出(M2):lock-exchange条件における流動場の実験研究(ポスター発表)
越智(B4):シリコンオイルコーティングされた砂の圧縮速度による破壊挙動の変化(ポスター発表)
横地(M1):タウタンパク質の相分離の温度依存性(ポスター発表)
高橋(M2):タウタンパク質のX線小角散乱の測定(ポスター発表)


日本機械学会 熱工学コンファレンス2022

10月8-9日に日本機械学会 熱工学コンファレンス2022が東大にて開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

谷(助教):泡沫滴における液体ピンチオフ条件の解明(B111)


日本物理学会に参加しました

9月12-15日に日本物理学会2022年秋季大会が東工大にて開催されました。本研究室からは口頭発表4件でした。

井出(M2):lock-exchange条件における流動場の観察(12aH121-4)
遠藤(M2):泡沫の塗り広げにおける厚みの観察(12aH121-6)
柳沢(PD):微視的スケールにおける泡沫への浸透ダイナミクス(12aH121-7)
石川(M2):directional quenchingによる相分離パターンのかく乱強度依存性(13pH112-13)


第67回物性若手夏の学校に参加しました。

8月2日~5日に第67回物性若手夏の学校がオンライン開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

石川(M2):初期かく乱を伴うdirectional quenchingによる相分離パターン


Young Soft Webinar第14回セミナーに参加しました。

7月29日にYoung Soft Webinar第14回セミナーがオンライン開催されました。本研究室の石川が講演しました。

石川(M2):directional quenchingによって形成される相分離パターンの非平衡転移


EUFoam2022に参加しました

7月3-6日にEUFoam2022がハイブリット開催されました。本研究室からは口頭発表3件でした。

谷(助教): Liquid Pinch-off from a Foamy Droplet in a Hele-Shaw Cell
柳沢(PD):Dynamics of structural relaxation near A dry-wet transition in a two-dimensional foam
遠藤(M2):Velocity dependence of spreading behaviors of foam on a substrate


卒業式

3月23日に卒業式が行われました。卒業生の皆様ご卒業おめでとうございます!
yanagisawa_akariku  


日本物理学会に参加しました

3月15-19日に日本物理学会第77回年次大会(2022年)がオンライン開催されました。本研究室からは口頭発表9件でした。

遠藤(M1):泡沫の塗り広げにおける流れの観察(15aB10-1)
谷(助教):擬2次元泡沫滴における液体ピンチオフ(15aB10-2)
井出(M1):lock-exchange条件における表面不安定性についての実験研究(15aB10-3)
篠原(D1):2成分系対流における濃度場の蛍光観察(15aB10-4)
石川(M1):温度伝播速度変化を伴う相分離のパターン形成(15aB10-5)
栗田(教授):界面活性剤系におけるスポンジ・ミセル相分離のダイナミクス(15aB10-6)
柳沢(D3):泡沫のdry-wet転移近傍における逐次的再配置(15aB19-6)
藤尾(M2):シリコンオイルコーティングされた砂の破壊挙動(16pB20-7)
横田(B4):シリコンオイルコーティングされた粉体混合系におけるサイズ比依存性(16pB20-8)


未来博士3分間コンペティション2021(日本語部門)に参加しました

11月3日に未来博士3分間コンペティション2021(日本語部門)がオンライン開催され、本研究室の柳沢(D3)が特別協賛企業動画賞「アカリク動画賞」を受賞しました。おめでとうございます!

yanagisawa_akariku  

第20回関東ソフトマター研究会に参加しました

11月2日に第20回関東ソフトマター研究会がオンラインにて開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が12件でした。

八島(M2):有機物結晶化時に発生する気泡と成長速度異常
谷(助教):引力相互作用を持つ粉粒体混合系のシミュレーション(ポスター発表)
田村(M2):粉体内部における構造とforce chainの関係性(ポスター発表)
石川(M1):領域増加を伴う相分離シミュレーション(ポスター発表)
高橋(M1):PEG環境下におけるタウタンパク質の相分離挙動(ポスター発表)
柳沢(D3):泡沫のdry-wet転移近傍における気泡の再配置緩和ダイナミクス(ポスター発表)
藤尾(M2):シリコンオイルコーティングされた砂の圧縮に対する応答の転移(ポスター発表)
遠藤(M1):泡沫の塗り広げにおけるパターン変化(ポスター発表)
横田(B4):シリコンオイルコーティングされた粉体混合系におけるサイズ依存性(ポスター発表)
篠原(D1):蛍光法による2成分系対流の不均一濃度場観察(ポスター発表)
金澤(M2):界面活性剤系におけるミセル相形成ダイナミクス(ポスター発表)
井出(M1):ヘルショウセル中の液膜流の不安定化(ポスター発表)
長谷川(B4):ヘレショウセル中における泡沫の毛管現象(ポスター発表)


日本物理学会に参加しました

9月20-23日に日本物理学会2021年秋季大会がオンラインにて開催されました。本研究室からは口頭発表8件でした。

八島(M2):有機物の結晶化における結晶成長速度異常性と不純物効果(20aJ1-10)
石川(M1):蒸着を伴う相分離のパターン形成(20aM2-12)
柳沢(D3):泡沫のdry-wet転移近傍における気泡の再配置緩和挙動(21pM1-3)
篠原(D1):2成分系対流における不均一濃度場の観察(21pM2-3)
遠藤(M1):擬二次元泡沫の塗り広げにおける速度依存性(21pM2-4)
谷(助教):引力相互作用を持つ粉粒体混合系のパーコレーション(23pL1-5)
藤尾(M2):シリコンオイルコーティングされた砂における圧縮応力の緩和(23pL1-6)
田村(M2):光弾性ディスクを用いた粉体の内部構造とforce chainの相関関係(23pL1-7)


第66回物性若手夏の学校に参加しました。

8月2-5日に第66回物性若手夏の学校がオンライン開催されました。本研究室の栗田教授が講師を担当しました。また、本研究室からポスター発表1件、口頭発表1件でした。

栗田(教授):相転移ダイナミクスと関連分野の近況(第66回講義招待講師)
石川(M1):3次元directional quenchingによる相分離シミュレーション(ポスター発表)
石川(M1):蒸着を伴う相分離シミュレーション

Young Soft Webinar 第3回セミナーに参加しました。

7月27日にYoung Soft Webinar 第3回セミナーがオンライン開催されました。本研究室の柳沢(D3)が講演をしました。

柳沢(D3):泡沫の協同的崩壊と液膜の崩壊ダイナミクス

11th Liquid Matter Conference 2020/2021に参加しました。

7月19-23日に11th Liquid Matter Conference 2020/2021がオンライン開催されました。本研究室からはポスター発表が4件でした。

谷(助教):Liquid pinch-off from a foam droplet confined in a Hele-Shaw cell (ポスター発表)
柳沢(D3):The mechanism of collective bubble collapse in a foam (ポスター発表)
篠原(D1):Observation of inhomogeneous concentration field in a convection of a binary mixture (ポスター発表)
石川(M1):Pattern formation during phase separation by directional quenching in 3dimensional system (ポスター発表)

Japan XR Science Forum 2021 in Paris に参加しました。

7月3日にJapan XR Science Forum 2021 in Parisがオンライン開催されました。本研究室からはポスター発表が1件でした。また、ポスター賞を受賞しました。おめでとうございます!

谷(助教):ソフトコンタクトレンズ接着の物理(ポスター発表)

Japan XR Science Forum 2021 in Paris  

東京大学物性研究所短期研究会「ガラスおよび関連する複雑系の最先端研究」に参加しました。

5月10-12日に東京大学物性研究所短期研究会「ガラスおよび関連する複雑系の最先端研究」がオンライン開催されました。本研究室からは口頭発表1件でした。

柳沢 直也(D3):泡沫の内部構造緩和における気泡のサイズ分散依存性

日本物理学会に参加しました

3月12-15日に日本物理学会第76回年次大会(2021年)がオンライン開催されました。本研究室からは口頭発表8件でした。

谷 茉莉(助教):Hele-Shawセル中の泡沫滴のpinch-off (12aM2-2)
篠原 良子(M2):蛍光観察による2成分系対流の濃度ゆらぎ増大の測定(12aM2-8)
石川 陸矢(B4):3次元directional quenchingによる相分離のパターン形成(12aM2-10)
柳沢 直也(D2):泡沫の緩和ダイナミクスにおける気泡のサイズ分散依存性(12aL1-4)
藤尾 穂香(M1):シリコンオイルコーティングされた砂の崩壊ダイナミクス(12pM2-1)
田村 優斗(M1):弾性率の異なる円の混合系における力の伝播(12pM2-5)
八島 拓未(M1):o-terphenyl結晶成長時に発生する速度異常性(13aJ1-12)
金澤 拓未(M1):二分子膜のスポンジ・ミセル相転移のシミュレーション(15pM2-8)

関東ソフトマター研究会に参加しました

11月21日に第19回関東ソフトマター研究会をオンラインにて開催しました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表9件でした。

藤尾(M1):シリコンオイルコーティングされた砂の力学的特性の転移
遠藤(B4):泡沫の塗り広げの速度依存性(ポスター発表)
石川(B4):3次元directional quenchingによる相分離パターン(ポスター発表)
金澤(M1):界面活性剤系におけるスポンジ・ミセル相転移のシミュレーション(ポスター発表)
田村(M1):弾性率の異なる円の混合系における力の伝搬(ポスター発表)
八島(M1):OTPの結晶成長における速度異常性(ポスター発表)
篠原(M2):2成分系対流における濃度ゆらぎの増大(ポスター発表)
寺田(M2):界面活性剤におけるスポンジミセル相分離過程(ポスター発表)
柳沢(D2):泡沫における液膜の崩壊挙動(ポスター発表)
谷(助教):擬2次元泡沫滴のpinch off(ポスター発表)


日本物理学会に参加しました

9月8-11日に日本物理学会2020年秋季大会がオンラインにて開催されました。本研究室からは口頭発表4件、ポスター発表が1件でした。

藤尾(M1):シリコンコーティングされた砂のパーコレーション
柳沢(D2):泡沫における液膜の崩壊ダイナミクス
谷(助教):Hele-Shawセル中の泡沫滴の下降
栗田(教授):Directional quenchingによる相分離のパターン形成
小林(研究員):コロイド分散系における異常対流(ポスター発表)


混相流シンポジウム2020に参加しました

8月21-23日に日本混相流学会 混相流シンポジウム2020 (2020年)が開催されました(静岡大学 現地開催中止)。本研究室からはポスター発表が1件でした。

小林(研究員):粉体系および液体系における重力不安定性現象


国際会議「EUFoam 2020 conference」に参加しました

7月6-9日に国際会議「EUFoam 2020 conference」がVirtual Meetingで開催されました。本研究室からは口頭発表が1件、フラッシュプレゼンテーション(virtualへの開催方法変更に伴いPosterから変更)が1件でした。

柳沢(D2):Collective bubble collapse dynamics in a foam
谷(助教):Foam droplet falling in a Hele-Shaw cell

日本物理学会に参加しました

3月16-19日に日本物理学会 第75回年次大会が開催されました(名古屋大学 現地開催中止)。本研究室からは口頭発表2件でした。

柳沢(D2):泡沫の協同的崩壊ダイナミクス:2つの崩壊モード
谷(助教):弾性球殻の硬球表面への毛管接着


国際会議「2019 International Workshop on Glass Physics in Beijing (IWGP)」に参加しました

9月25-28日に国際会議「2019 International Workshop on Glass Physics in Beijing (IWGP)」がInstitute of Theoretical PhysicsChinese Academy of Sciences (Beijing, China)にて開催されました。本研究室からはポスター発表が1件でした。

柳沢君(D1):Collective relaxation dynamics in the foam near the jamming point(ポスター発表)

日本物理学会に参加しました

9月10-13日に岐阜大学にて日本物理学会2019年秋季大会が開催されました。本研究室からは口頭発表3件、ポスター発表が4件でした。

塚田君(M2):温度制御による相分離パターンの形成メカニズム
柳沢君(D1):泡沫の外場に対する応答ダイナミクス
森永君(D3):溶液蒸発による再結晶化へのdewettingの影響
谷さん:擬2次元泡沫滴の下降ダイナミクス(ポスター発表)
塚田君(M2):閉じ込め効果による3次元相分離パターンのトポロジカル転移(ポスター発表)
小林くん(研究員):粉体系および液体系における重力不安定化現象の共通性(ポスター発表)
柳沢君(D1):泡沫の協同的緩和ダイナミクス(ポスター発表)

第18回 関東ソフトマター研究会

8月19日にお茶の水女子大学にて第18回関東ソフトマター研究会が開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が5件でした。

塚田君(M2):温度伝搬系における相分離非平衡ダイナミクス
森君(M1):水路型水槽における歩行液滴のトラップ現象(ポスター発表)
篠原さん(M1):2成分系対流における過渡的停滞領域形成のレイリー数依存性(ポスター発表)
柳沢君(D1):ジャミング点近傍における泡沫の協同的緩和ダイナミクス(ポスター発表)
森永君(D3):蒸発による再結晶化における複雑挙動(ポスター発表)
谷さん:擬2次元泡沫滴の下降(ポスター発表)

栗田准教授が第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)を受賞し、授賞式および受賞講演が行われました!

日本物理学会第74回年次大会(2019年)において、栗田准教授が第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)を受賞し、授賞式および受賞講演(タイトル:ソフトマターの非平衡ダイナミクス)が行われました。 おめでとうございます!!

第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)  第13回日本物理学会若手奨励賞(領域12)

日本物理学会に参加しました

日本物理学会第74回年次大会(2019年)が九州大学伊都キャンパスにて開催されました。 本研究室からは受賞講演、口頭発表4件、ポスター発表1件でした。

栗田准教授:ソフトマターの非平衡ダイナミクス(14pG217-3) (領域12若手奨励賞受賞講演)
谷さん:切り紙で3D形状をデザインする(15pG217-4)
小林君(PD):液体系・粉体系における重力不安定化現象の共通性(14aG109-5)
森永君(D2):液滴端が固定された溶液の再結晶化パターン(16pG213-1)
柳沢君(M2):泡沫の微小変形時における協同的緩和ダイナミクス(16pG213-10)
塚田君(M1):Directional quenchingを用いた相分離パターンの制御(16pS-PS-53)(ポスター発表)

卒業研究発表+お疲れ様会

本研究室では3名が卒業研究発表を行いました。
寺田くん:温度勾配下にある二分子膜中のLatex粒子の運動
篠原さん:くさび形セル中のゼラチン対流の速度場解析
森くん:深度の異なる二領域をもつ系における歩行液滴の挙動

お疲れ様でした!

卒業研究発表+お疲れ様会

国際学会「Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity」

国際学会「Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity」が福岡(西新プラザ)にて開催されました。 本研究室からは口頭発表が1件、ポスター発表5件でした。

栗田准教授:Transient stagnant domain formation in a thermal convection
小林君(PD):Close relation for the gravitational instability between a physical gel and granular material(ポスター発表)
森永君(D2):Dynamics of recrystallization of droplet with pinning the edge(ポスター発表)
柳沢君(M2):Relaxation dynamics in a quasi-two-dimensional foam(ポスター発表)
沖山君(M2):Relationship between an internal structure of granular material and a force chain(ポスター発表)
塚田君(M1):Pattern formation during phase separation by radial quenching(ポスター発表)

Soft Matter Physics: from the perspective of the essential heterogeneity

第8回ソフトマター研究会

第8回ソフトマター研究会が首都大学東京南大沢キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が1件、ポスター発表5件でした。

谷さん:弾性棒の剛体円筒への巻き付き
小林君(PD):液体系・粉体系におけるレイリーテイラー不安定性の共通性(ポスター発表)
森永君(D2):ピン止めされた液滴の再結晶化のダイナミクス(ポスター発表)
柳沢君(M2):泡沫の緩和ダイナミクスの液体分率依存性(ポスター発表)
沖山君(M2):内部構造の秩序度合いとforce chainの関係(ポスター発表)
塚田君(M1):Radial quenching を用いた3次元相分離パターンの制御(ポスター発表)

国際学会「International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)」

国際学会「International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)」が東京大学本郷キャンパスにて開催されました。 本研究室からはポスター発表が5件でした。

谷さん:How a Soft Rod Coils around a Cylinder(ポスター発表)
小林君(PD):Thermal convection dynamics in a well-mixed two component fluid with concentration dependent viscosity(ポスター発表)
森永君(D2):Morphology of crystal from evaporated droplet with pinning the edge(ポスター発表)
柳沢君(M2):In-situ observation of collective bubble collapse(ポスター発表)
塚田君(M1):3-dimensional pattern induced by a phase separation with radial quenching(ポスター発表)

International Conference on Advances in Physics of Emargent order in Fluctuations (APEF2018)

大学祭に参加しました

第14回みやこ祭(大学祭)に参加しました。 今年は1年ぶりに伝統の餃子を販売いたしました。 出店は11月3日だけでしたが用意した餃子を完売でした。 購入していただきました皆様、ありがとうございました。

日本物理学会2018年秋季大会に参加しました

日本物理学会2018年秋季大会が同志社大学京田辺キャンパスにて開催されました。 本研究室からは口頭発表が6件、ポスター発表2件でした。

栗田准教授:時間遅れのある楕円体の凝集パターン
小林君(D3):複雑流体における初期不安定性の直接観察(口頭)、Lock exchangeの無撹乱実験(ポスター)
森永君(D2):蒸発速度が結晶のパターンに与える影響
柳沢君(M2):擬2次元泡沫における緩和ダイナミクス
沖山君(M2):内部構造の秩序度合いとforce chainの関係
塚田君(M1):温度伝搬による3次元相分離パターンの制御(口頭)、3次元相分離パターンの閉じ込め効果(ポスター)

物理学会

森永君、及川助教(当時)、栗田准教授の論文がScientific Reports誌に掲載されました

森永君(D2)、及川助教(当時、現大阪府立大学准教授)、栗田准教授の論文"Emergence of different crystal morphologies using the coffee ring effect"が イギリスNature Publishing Group の「 Scientific Reports 」(電子版)に掲載され、首都大学東京から報道発表を行いました。

第17回 関東ソフトマター研究会

8月8日に東京大学柏キャンパスにて第17回関東ソフトマター研究会が開催されました。本研究室からは口頭発表1件、ポスター発表が4件でした。

柳沢君(M2):泡沫の協同的崩壊挙動
小林君(D3):複雑流体における重力不安定性の初期過程観察(ポスター発表)
森永君(D2):結晶のパターンに対する初期濃度と蒸発速度の影響(ポスター発表)
沖山君(M2):シリコンコーティングされた粉体のダイナミクス(ポスター発表)
塚田君(M1):温度伝搬を用いた3次元相分離パターンの制御(ポスター発表)

Water on Materials Surface 2018

7月25-27日に東京理科大学にてWater on Materials Surface 2018が開催されました。本研究室からは3名が参加しました。
本学会において柳沢直也君(M2)が花王ポスター賞(研究助成金付)を受賞しました。おめでとうございます!
栗田准教授:Generation of active holes in an ionic droplet in water-ethanol solvent
小林君(D3):Experimental observation of an initial instability in complex fluids
柳沢君(M2):The mechanism of collective bubble collapse in a quasi-two dimensional foam

Water on Materials SurfaceWater on Materials Surface

Designer Soft Matter 2018

6月6-9日にシンガポールにて開催されたDesigner Soft Matter 2018に本研究室から4名が参加しました。

小林君(D3):Unusual thermal convection in a well-mixed two component fluid with large viscosity difference
森永君(D2):Morphology of crystal under evaporation of solutions
柳沢君(M2):A bubble-avalanche collapsing mechanism in a quasi-two-dimensional foam
塚田君(M1):3-dimentional pattern induced by a phase separation with directional quenching

Designer Soft MatterDesigner Soft Matter

及川助教(当時)の論文がSoft Matter誌に掲載されました

及川助教(当時、現大阪府立大学准教授)、深川君(卒業生)、栗田准教授の論文"Active hole generation in a liquid droplet dissolving into a binary solvent"が Royal Society of Chemistryが発行するSoft Matter誌に掲載され、首都大学東京から報道発表を行いました。また本論文は掲載号のBack Coverに選定されました。

Backcover

歓迎会

本年度は新たに卒研生が3名配属され、歓迎会を開催しました。 本年度は博士3名、修士3名、卒研3名です。

歓迎会の様子

ページのトップへ戻る